MGザクVer.2です。
 
放送第一話に登場した、宇宙空間からサイド3に潜入したザクこそが、私にとってのザクのイメージなんですね、シャア専用や陸戦型のJ型ではなく、ましてやジョニーライデン機や黒い三連星機では決してないんですよ。
 
そこで今回は劇中に登場したあの3機の(サイド3に潜入したのは2機)量産型のザクのイメージしてJ型をF型に改修、製作してみました。
 
製作のコンセプトとしては、アニメよりに解釈された各部のモールドを、MGガンダムVre.OYW(各部にパネルラインやスジボリが多数入ってる)と並べても違和感を感じないように、ザクVer.1を参考に全身にスジボリやモールドを入れ、各部に宇宙空間での戦闘をイメージしたスラスターの追加、やや小さいと感じられる足首を形状変更及び大型化するべく改修しています
それでは各部の解説です。
 
頭部はカッコ良すぎると言うかどうもザクっぽくないような気がします。
モノアイスリットの4隅(左右の角穴も)が角ばりすぎてザクらしくない印象与えているようなので小さくカットした
プラ板で修正し、左右のピラー(柱)を薄く削り削り込んでみました
頭頂部も丸みがありすぎてザクらしくない印象を与えている部分だと思います
横からの写真で確認できるかと思いますが額部分を削り込んでなだらかなアールに修正しています。
 
モノアイ及び内部メカは市販パーツやジャンクパーツを修正してメカっぽさを表現してみました。
サブカメラの追加は定番ですね
 
動力パイプはモールドも入って大変出来がよいのですが、モールド上にパーティングラインが入っているので(って言うかパーティングライン=モールド)イマイチ質感に欠けます、そこでパーティングラインを消しつつ一個々スジボリをいれました、この作業は腰部や脚部の動力パイプでもやっています。

ヒサシの下の肉抜きをパテで埋めました。
口?は0.5ミリのプラ板にて延長し、開口部を大きく削り込んでいます。

モールドをスジボリしたのが分かりますか?

モノアイのディティールです

胴体はザクVer.1風のモールドを追加しています。
Ver.1に有った左右の胸のモールドをダクトと解釈しプラ板でそれらしくディティールアップ。
肩の関節部のシリンダーをアルミパイプに交換してみましたがあまり効果的ではなかったようです(悲)
パイロットは私の定番加工で、一体になっている両腕を切り離し、脚を少し前に突き出したように加工しています。
コクピットは正面モニターとステップを追加しているので、このスケールでは中々いい感じになったのではと思っています。

プラ板で新造した胸部ダクト

比較写真はシャアザクを使用していますがコクピットは同じ物です。

左肩のスパイクアーマーがやや外側により過ぎていると感じたので、内側によるように修正したつもりですが分かりませんね(悲)
スパイクは先端にプラ棒を接着し尖らせています(個人的には少々丸まっているほうがザクらしいと思うのですが流行なので・・・)
肘のシリンダーモールドは一体形成でらしくないので切り取ってアルミパイプで新造しています。

肩スパイクアーマーの位置の違いが分かるでしょうか。

ヒジ、シリンダーのディティールです。

手首は今回の売りの一つです
元々中指、薬指、小指を切り離せば独立可動するのですが、関節は根元と第二関節しか動かせません(親指は根元のみ)
そこで第一関節も可動させるべく、一度切り離しヒンジを作って可動可能にしています、また親指に関しては根元をパテで形状変更し、第一・第二関節とも可動する事が出来ます、これで五本指全てフル可動?指の断面も四角よりでザクらしくないので、断面が丸くなるように修正しています

完成後の手首ですグ−・チョキ・パ−なんかも出来ちゃいます(笑)

腰部のフロントアーマーは、脚を開いた際に出来る隙間を目立たなくする為にプラ板で幅増ししています。
フンドシ部はVer.1を意識して、男らしく(笑)プラ板の重ね貼りで大型化してみました。

ノーマルパーツとの比較です
下部が前方に張り出しているのが分かるでしょうか?

内部フレームフトモモ部に連動可動するシリンダーが設けられているのですが、そのままではほとんど見えないのでフトモモフレーム前面のパーツを開口しています、シリンダーも(シルバーの部分)アルミのパイプに変更。
太もも外装はVer.1を参考にスジボリを入れたのですが元々の分割ラインでは対応できないのでスジボリに合わせて分割ラインを変更してみました。

今回は外装パーツをすべて着脱出来るように改修しています。
無改造のままでは分割ラインが垂直なためVer.1のスジ彫りを入れることが出来ないので写真のように分割ラインを変更しています。

スネ部にF型を意識したバーニアスラスターを追加しています、シャア専用Verを使えば楽かなとも思ったのですが、フクラハギの形状がノーマルと違います、私の持っているF型のイメージとは異なるので元パーツを開口し市販ディティールアップパーツを加工したスラスターを追加しています。

シャア専用との比較写真です

次へ

完成後の脚部です。
バーニアスラスターは市販ディティールアップパーツの中央にカシメ玉(メタルビーズ)を使ってそれらしく

動力パイプ?にスジボリを入れたことでスミ入れが綺麗に出来ていると思います

完成した頭部です。

内部メカもディティールアップしています、サブカメラに見立てて真鍮パイプの輪切りでそれらしく作ってみました、レンズ部は透明プラ棒を削りこみ、クリヤーグリーンに塗装しています。