足首は私のザクVer.1の依存性が大きいのか、やや小さいと感じたのと可動の為の分割ラインが気になったので、少し大掛かりな改修をしました。
まず分割ラインの角度を逆方向にすることで可動ラインがフレア部分に隠れて目立たなくなったと思います、また可動範囲もほぼそのまま確保することが出来ました。
ソール部にパテを盛ってライン変更と大型化をしています、イメージとしてはつま先が少し前に突き出た感じで、正面から見ると末広がりに下方に向かって大きくなった感じです。
足首の内部フレームも少々いじっています、つま先部分のシリンダー(シルバー部分)をステンレス棒に置き換え、カカト部のダブルシリンダーは2本のシリンダーに見えなかったのでプラパイプとアルミパイプにて新造しています、足裏部のシリンダーモールドは削り取ってプラパイプとアルミパイプでつま先の可動に連動して収縮可動するようにしています、またF型を意識したバーニアを市販パーツの組み合わせて再現しています

足裏のシリンダーは連動可動します。

ソール部のみの大型化ですが一回りくらい大きくなったように感じませんか?

可動ラインの変更が確認できると思います。

可動範囲も確保しています

可動ラインがフレア内に隠れてかなり目立たなくなったと思います

大型化した足首と目立たなくなった可動のための分割ラインで足全体のバランスが良くなったと思いますがいかがでしょうか?

バックパックはF2ザクのバックパックのメカ部をチョイスして取り付け部を一部加工して交換しました、バーニアスラスターは市販パーツの組み合わせです。

F2ザクのバックパック メカ部分をVer.2のランドセルカバーに合うように修正しています。

バーニアは市販ディティールアップパーツを3個組み合わせてそれっぽく(リアルというには少し問題があると思いますが、見た目重視なので・・汗)

マシンガンは形状変更などはしていませんがセンサーステーとストック中央部を中抜きにしています、またトリガー(引き金)の形状も変更してみました。

ストック部分の中抜きの拡大です

センサーステーの中抜き写真です
センサーそのものは2重構造としてみました

バズーカーはセンサーの3重構造以外はそのままです

ヒートホークのモールドを開口しカシメ玉を埋め込んでいます

ミサイルランチャーは塗り分けたのみです。

ほぼ改修が終わってサフを吹いた状態です

次へ