1/144 HGUC ZZガンダムです。
とてもよく出来たキットで特にこれといった悪い所が見当たらないと思います。
その反面、良い所も中々見つけづらいキットでもあるように感じました。
元設定が、イマイチ煮えきれていないせいかもしれませんが、昨今のガンプラのリメイクからは少しかけ離れたように感じます

変形をオミットしプロポーションは大きく変えないで、突起部や先端といった部分を更に強調するようにシルエットを調整し
スジボリや塗装でリアルグレート調に製作してみました。

【頭 部】
一番気に入らなかった部分です
一体になっているヘルメットを前後で切断しプラ板の挟み込みで幅まししています
頬のダクトは全て開口し、下に向かって幅が狭くなるように調整しています
フェイスは頬の付近が丸く精悍さに欠けている様に感じたので削りこみでシャープなイメージとしました
アンテナとアゴ部分のシャープ化は定番ですね

【胴 体】
首を幾分延長しアゴを大きく引けるようにし、動力パイプをプラ棒で製作しています
首後ろはプラ板等でディティールを追加、肩上のダクトを別パーツ化しました。
胸部ダクトは開口しディティールを追加しました。
フロントアーマーは突起部を延長し、裏側にもモールドを追加しました。

極細の針金を芯にプラ棒で作ったビーズの動力パイプです
写真のパイプは製作段階のもので、実際には更に写真の半分のサイズに
したビーズを使用しています。
(頭部の付いた写真参考)

頭部を取り付けてみるとこんな感じです

微妙なアールはプラ板を貼って削りこみで直線構成としています

【腕 部】
肩上部のスタビライザー?(板状のパーツ)の先端を延長及び鋭利にし、取り付け部を加工し標準より大きく跳ね上げる事が出来るようにしました。
腕のウイング兼シールドは設定上無理があると判断し、ウイングという設定を無視してシールドであると解釈てプラ板で自作しまいした。
腕部分の形状変更はありませんが、スジボリ等で情報量を調整しています。

右が改修後で、左の無改修の状態より大きく跳ね上げる事が出来ます

プラ板で自作したシールドです。

勿論折りたたむ事も可能です。

握り手はコトブキヤの者を加工して使用。

【脚 部】
つま先やヒザ突起部を延長しシルエットに変化が出るように調整しました。
足首にはダーミーのシリンダーを仕込んでいます、取り付けにスプリングを使用しているのでフレキシブルに動かす事が出来ます。
フトモモ上部が股間ブロックに当たって可動の妨げになっているのを解消
サイドウイングは一回り大きくして取り付け部をボールジョイントに変えることで可動範囲の拡大を図りました。

ヒザの突起部は少し大げさな位延長しました。

裏の肉抜きはプラ板で塞ぎ、軽くディrティールを入れました。

間接部にダミーですが
シリンダーを設けました

取り付け部にスプリングを
使用しているので
フレキシブルに動きます

完成した脚部です
基本的にストレートですが
ヒザやつま先の延長によって
シルエットに違いが出たと
思います

各部のダクトは削り込みでエッジを薄く見えるようにしています

サイドウイングの取り付けはボールジョイントに変更しました

【バックパック・武器】
バックパックは特にこれと言った事はしていません、ウイングの大型化と少しディティールを追加したくらいです。
ビームライフルはとても野暮ったく感じたので、幅詰めでスマートな感じを狙ってみました
砲身の取り付け部も変更し、センサーは内部メカ的な物を作り透明プラ板でフタをしました。

改修前のビームライフルです

改修、完成後のです

全ての作業が終わり塗装を待つ状態です

サフェーサーを吹いた状態です
リアルグレードを意識したスジボリが分かるでしょうか?

【塗 装】
基本的にクレオスのミスターカラーを使用しています
全てのカラーは幾つかのカラーを混ぜて調色しています
いつものように感覚で調色しているので何色を何%とかはまったくおぼえておりません(汗)
一部スミ入れや細かい部分にタミヤのエナメル塗料を使用しています
デカールをマークソフターを使用して貼り付けてから、つや消しクリヤーを吹いてフィニッシュです。

ブラウザーでお戻りください