HGUCのHi-νガンダムです。
全体的に良くできたキットだとは思いますが、新規に書き起こされた設定にイマイチ馴染めない私は
自分の気になる部分を弄りつつも、基本となる形状は極力手を付けずにラインの変更やエッジ出しといった
修正で全体のイメージを変えています。

頭 部】
各ダクトはモールドが甘いので彫り込みよってモールドをハッキリさせました
またダクトのエッジ部分が薄くなるように修正しています
頭頂部のカメラは部分はくり抜いて透明プラ板に置き換えました
バルカンのモールのモールドは削り込みによって修正
スジ彫りによってパーツのパネルラインを表現してみました
フェイスの頬のモールドは個人的に好きじゃないのでパテにてオーソドックスなガンダム顔としました
アンテナのシャープ可は定番ですね

フェイスの取り付け位置は、やや上方にし鼻先はそのままの位置でアゴが
若干奥に入るイメージです。
VHFアンテナはプラ板で作り直しました

【胸 部】
可動部のクリアランス調整とパネルラインの彫り直しがめいんですw
首の後ろ側が肉抜き状態なのでパテで埋めています
左胸部のセンサー?は彫が浅かったので修正しています。
背中のバーニアはHiQパーツのアルミ製の物を使用しています

初期設定と比べるとあっさりした印象のスタビライザーを
ジャンクバーツを芯にでっち上げました。

裏側はダクト状のモールドを入れています

【腕 部】
肩部分にあるアポジモータは一体化されていますが、切り離しプラ板と市販パーツで作り直しています
真鍮線でバー的な物も付けてみました。
手首は大きすぎると判断し、壽屋のハンドパーツを使っています

バルカンモールドは金属製の物に変えてあります。

写真のハンドパーツはキットの物です

【腰 部】
フロントアーマーの形状が縦に細長い印象だったので横方向に幅増ししましたダクトは思い切ってくり抜いています
裏側もプラモ的解釈なのでプラ板にてトラスパターンとしました。
リヤアーマーの裏側も同じ解釈なのでプラ板で厚みのあるように改修しています
サイドアーマーはラインを修正してイメージを変えました

フロントアーマーを幅増ししたのが分かるでしょうか

裏側も厚みを持たせています

完成時はこう塗り分けました

リヤアーマーの裏側です

サイドアーマーはラインを修正しました

組みつけてみました
サイドアーマーはまだ修正前です

【脚 部】
アクションポーズが決まるようにフトモモ上部に横方向の回転軸を追加しています
スネ部分は緩やかなアールなのですが、ここは思いっきりエッジを強調してみました
フクラハギのバーニアカバーの形状が好み出なかったのでプラ板とパテでνガンダム風に形状変更です
バーニアはアルミ製の2重構造です
ソール部分はスネに合わせるようにC面を廃してエッジを立ててみました、甲の部分も同じくエッジを立てています
つま先も形状変更とともに5ミリ程延長してみました

横方向の回転軸を追加しました

素との比較です、若干延長しているのが分かるでしょうか?

C面を打ち消しエッジを立て、つま先を延長しました。

スネ部分もきっちりとエッジを立てました。

バーニアカバーは形状変更しています。

回転軸を設けた事で可動範囲が広がりました。

完成後の脚部です。
足裏の塗り分けはこうなっています
フクラハギにはアルミのバーニアを使用しました。

【バックパック】
センターのスタビライザー?は形状が私の好みでなかったのでジャンクパーツをプラ板で新たに作りました
プロペラントタンクにある姿勢制御の小型バーニアはあえて排除してごく普通のプロペラントタンクとしました。

武器類】
ビームライフル、バズーカはスジを彫りなおした程度です
ファンネルもそのままですが、パーツ請求で全て可動式のものとなっています
シールドは単色で塗装したかったのでパーツの合わせ目は全て消しています。

下のV字のファンネルがダミーの物で変形可動する事が出来ません。

6本全て設定のように変形可動出来る物に交換しています

シールドは設定通りスプリッター風になっているのですが、個人的に
この迷彩が好きじゃないので全ての合わせ目を消して単色で塗装しました

完成後の武器類です
手首は左の3つがキットの物で右の2つが寿屋の物です

【塗 装】
基本的にクレオスのミスターカラーを使用しています
スミ入れや一部塗装にタミヤのエナメル系塗料を使いました

カラーレシピは毎度の事ながら良くおぼえていないのですが
いくつか説明しますね

白く見える部分:クールホワイト+ウィノーブラック少々

黒く見える部分:スージーブルー+ウィノーブラック

グレーに見える部分:シルバー+ニュートラルグレー+ウィノーブラック

間接部:ニュートラルグレー+シルバー+ハマーンレッド+その他(すみません忘れました)

市販デカールをマークソフターを使用して貼り付けた後に
クレオスのつや消しクリヤーを吹いてフィニッシュです。

以上で説明を終えますが、イメージは伝わったでしょうか?
細かい部分を言えば他にも多々あるのですが、中々文字で説明するのは難しいので省略させて頂きますね(汗)

ブラウザーでお戻りください