前回に続き今回も1/144HGUCです。
今回はRX-93νガンダムを限られた時間内で、色々と弄繰り回してみました。

コンセプトは、ややあっさりした感のあるディティールを、イボルブ版のνガンダムを意識しつつ面の情報量を
増やすべくディティールを追加していく事を念頭に置いて作業を進めました。

ただ、イボルブ板を真似るのは少々つまらないので(ただ作れない言い訳?)HI-νガンダムやユニコーン
ガンダム等の近い時代背景のガンダムのディティールなんかも参考にしています。

【頭 部】
好みでトサカと後頭部にパテを盛って形状を変更しています。バルカン基部をパテで形状変更し、排出口を設定と同じように再現しました。
頭頂部のカメラと後頭部のカメラは、メタルテープを貼り付け、その後にクリヤーグリーンを塗った透明プラ板を貼っています。
その他として、スジボリの追加やアンテナのシャープ化なんかもしています。

アゴ部分ももちょっと変更

頬ガードの下部が少し短くなっているのが分かるでしょうか?

左右の頬部分の4つのダクトは掘り込みで大きくしています

完成後の前後のカメラ部分です。
透明プラ板を貼っているのですが分かりづらいですね。

【胸 部】
プラ板の貼りこみで、各部にスリットが入っている見えるようにしてみたつもりですがどうでしょうか?
ここは他の部分のように、実際にスリットを入れたかったのですが、肩部分の可動ギミックのために強度不足が
懸念されたのでこのようにしました。

首は後ろの肉抜きを埋め、引き出し式の関節とし、様々なポージング対応できるようにしました。
首周りも少々寂しかったのでプラ板の張り込みでディティールアップしています。
首の前側の白いパーツもプラ版で情報量を増やしました。

イメージとしてはプラ板で囲んでしまうような感じです。

首の引き出し関節が確認できると思います。
これで首の長さが調整できます。

首周りにもディティールを追加しました

完成後の写真です。
頭部と同じようにセンサー部も透明プラ板をはめ込んで
みました。

腕 部】
肩アーマーは各部がスライドし大型化するイメージで(ユニコーンガンダムのように)製作しています。
裏側にもモールドを入れています。

上腕部はのっぺりした感じがするので、スジボリと削りこみでイメージを変えました。
前腕部分は他の部位と同じように、開口とスリット加工をして各部の情報量のアップを狙っています。

左右非対称の前腕部ですが、右腕は開口し装甲がスライドするイメージで作りこんでいます。
左腕は肘の突起部分で切断し、隙間を空けて再接着、プラ板の貼り込みでディティールアップしています。

左右の握り手は抜きの関係なのか、内部が埋まっているので削りこみで自然になるようにしました。
左平手は好みで指の角度を変えてみました。

イメージは多少変わったのではないでしょうか?

裏側にもモールドを追加して、このように塗り分けました

右腕ですモールドの違いが確認できるかと思います

装甲がスライドしたように見えるでしょうか?
側面は削り込みでモールドを追加しました。

左腕です、ここは右側と同じですね。

サーベルラックのヒジ突起部分で分割しました
側面はプラ板でデコレート

サーベルラックを展開したところです。
ここも幾分寂しかったのでモールド入りプラ板でイメージを
変えてみました。

より自然な感じになったと思います

微妙に指の角度が違うのが分かりますか?

【腹 部】
この部位は人間の骨格をイメージして、より人型になるようにしてみたつもりですが、いかがなものでしょうか?

腰との接続は元々ポールジョイントなのですが、このままだと背中のファンネルの重さで左後方に傾いてしまいます
そこで引き出し式の関節を追加することによって、傾きを抑えることが出来るようになりました、ポーズの幅も増えたと
思います。

どうでしょう、人の骨格をイメージした事により、より人型になったように思いませんか?

引き出し式の関節にしたのが確認できると思います

右側の改修後の方は、腰j部との隙間が無いのが分かるでしょうか?
これによりファンネルを装備しても関節部から後方に
傾く事がなくなりました、可動させたい時には、引き出す事によってノーマル以上に動かす事が出来ます。

完成後の写真です。
より、胸を張ったS字姿勢が強調されたと思います。

【腰 部】 インナーで1.2ミリ嵩上げしています、この加工によって脚部 上部が干渉しづらくなり股関節の可動範囲が増えました。 フンドシ部分は1廻りほど大型化しました、内部のVマークもプ ラ板にて新造しています。

フロントアーマーはスリット加工のほかに、装甲がスライドす るというイメージでモールドを追加しました 裏側も一度ツライチにしてから切り抜いたプラ板を貼って、繋 ぎ目を埋めて一体化しています。

サイドアーマーはHI-νを意識して大型化しています。

リヤアーマーは一体可されているので、切り離し独立で可動で きる様にしました。 ここもユニコーンのように外装が開いて中からスラスターが出 てくるイメージで製作しました 裏側はフロントに合わせました。

白い部分が一度切断してプラ板を挟んだ部分です。
たったこれだけですが、かなり可動範囲が広がります

股間部分です。
下部を切り込んでダクトを付けました。

一回りくらい大きくなったのが分かると思います。

ユニコーンのように装甲が開いてスライドするイメージで作りこんでみました(実際にスライドするわけではありません)

裏側です、モールドは有るものの、プラモ的解釈が
イマイチなので作り直しました。

サイドアーマーはHI-νのように大型化しました

リヤアーマーもユニコーンのように装甲が開いて
バーニアスラスターが現れるイメージで制作しています
(バーニアはHiQpartsの金属性のものを使用です)

裏側はフロントにあわせました。
一体成形を分割し独立可動出来るようにしました。

【脚 部】
フトモモ部分で横方向の回転軸を追加しました、これによって 色々なポーズに対応できるかと思います、、また繋ぎ部分で 1.2ミリ延長しました、外装はスリット加工や開口といった 他の部位に合わせています。

ヒザ部分はかなり形状が変わった部分の一つだと思います、元 設定からそうなのですが、ややメリハリに欠けるような気がす るので、 少し前方向に突き出した感じにし、プラ板や市販パーツでディ ティールを追加しています。

スネ部分はイボルブ版を意識しています、緩やかなアールで構 想されている部分ですが、ここはあえてエッジをしっかり立て ました 裾部分は切り離し、別パーツとしてノーマルとの違いを演出し ています。

フクラハギのバーニアは金属パーツを使用してみました。

足首はつま先部分を延長して横から見たときの違和感を解消し ました。
甲の部分も他の部位同様切断しスリット加工です。 足裏のバーニアは削り取って金属のものと付け替えています。

完成後はこのように塗り分けました。

フトモモ部に回転軸を設ける事によって可動範囲が格段に広がったと思います

改修前との違いが分かるかと思います。

若干ですがフトモモ部分で延長した事になります

ここもHiQpartsの金属性のものを使用しています

完成後はこのように塗り分けました。
紺と黒に塗り分けているのですが分かりづらいですね

ヒザ部分のシリンダーは真鍮パイプとアルミパイプで
作り直しました。

ヒザ裏のパイプモールドは切り取ってスプリングに
交換しています。

足裏もキットのモールドを削り取ってHiQpartsの
金属性の物と交換しています

完成した脚部です

バックパック】 ここも一部スリット加工をしています。
サイドのダクト?を大型化してみました バーニアは全て金属のものを使っています。

塗装後のバックパックです。
白いパーツと本体の間にも隙間を作ってみました

両サイドのダクト状のモールドを大きくしてみました

裏側は寂しいのでプラ板にてモールドの追加。

【武器類】
フィンファンネルは一部プラ板でディティールを追加とスジボ リを追加しただけです ライフルもヒケ等の処理をしただけで特に何もしていません。
バズーカは後部の排煙口?を2重にし、弾の後部を加工しまし た、センサー部は頭部と同じようにメタルテープを 貼った後に透明プラ板でフタをしています。
シールドはプラ板やスジボリでディティールアップしました、 腕やFアーマーのように装甲が開くイメージで製作しました

薄いグレーの部分がモールドを追加した部分です。
後はスジボリを入れたくらいです。

完成後です。
特別な事をした訳ではありませんが、数があるので
大変でした。(汗)

完成後のビームライフルです。
下部中央の突起をプラ板で作り変えた以外合わせ目の
処理をしただけで何もしていません、まったくのノーマルです。

弾の肉抜きが目立つのでパテで埋めました。
後ろ側が切れているのは、後ハメ処理をするためです。

塗装後のバズーカです。
以外にマスキングが大変でした。

排煙口は市販パーツで二重にしてアルクラットUのクロームで塗装しました。

弾の後ろ側はメタルビーズを埋め込んでみました。

シールドも本体と同じように装甲がスライドしたイメージで制作しました。
両サイドに追加装甲と解釈したモールドを加えてみました

完成したシールドです。
アムロのパーソナルマークは自作デカールです。

裏側はこのように塗り分けました

これは腕と接続するためのパーツです。
そのままだと肩部分と干渉するので、市販パーツや
真鍮線で延長しました。

ほぼ改修が終わった状態です

そしてこれがサフェーサーを吹いた塗装前の状態です

【塗 装】
今回は特別なことはしていません普通のベタ塗りです、基本レ シピは次の通りです。

白:ピュアホワイト(ガイヤカラー)+スーパーブラック
紺:ミッドナイトブルー+ホワイト+コバルトブルー
赤:レッド+スーパーブラック
黄:キャラクターイエロー
メカ色:ニュートラルグレー+ブラック+黒鉄色+レッドブラウ ン+フラットベース

上記はピュアホワイト以外は全てミスターカラーを使用してい ます。
一部スミ入れなどに、タミヤのエナメル塗料も使用しています その後デカールをマークソフターなどを使用し貼り付けてから スーパーつや消しクリヤー+半つやクリヤーを 吹いてフィニッシュです。

これは自作したデカールです。
使わなかったものも多々あります(汗)

今回は殆どの外装パーツに手を加えていますので、まだまだ説 明出来ていない部分もあるかと思いますが 何となくイメージは掴めていただけたのではと思っております 。


MGに比べるとかなり小さいので、大変な部分も多かったので すが、個人的にはとても楽しんで製作することが出来ました 私はMG主体で製作してきましたが、以外にHGもいいかも♪
ブラウザーでお戻りください